高校生からの質問に答えるシリーズ「高校時代に勉強しておけばよかったことは?」「ピアノは?」「この学校を選んだ理由は?」
オープンキャンパスで参加者さんからよせられた質問にオーキャンスタッフが答えました!
(インタビュワーは校長先生です)
校長先生
「高校時代に勉強しとけば良かったと思うものは何かありますか?」
吉橋さん
あまりないですが・・・(笑)
私はすぐに心を開くタイプではなかったので、いろんな人と関わったり、いろんな人の考えなどを柔軟に取り入れていくなど、大きくいうと人間関係の関わりとかをもっとたくさんできたら良かったと思いました。
宮地さん
しいて言うなら英語をもっと勉強しとけば良かったと思いました。
海外ルーツのあるこどもたちがたくさんいるので、もう少ししっかりと勉強しとけばよかったです。
菱田さん
勉強とかではないですが、笑顔で元気よく挨拶ができればいいかなと思います。
上谷さん
私も英語をもっとしっかりやれば良かったと思いました。
実習先でも外国籍のあるこどもたちが多くいました。
先生たちはタブレットを使用して会話をしていました。
もっと英語ができたら、こどもたちと直接会話ができるので勉強しておけば良かったです。
鈴木さん
そうですね・・・
高校時代というよりも、専門学校に入学して色々なことを勉強します。
こどものことだったり、障害のことだったり、毎日新しいことを学ぶので、今やるべきことをやるのが一番かなと思います。
林本さん
ピアノをもう少し頑張れば良かったと思いました。
校長先生 「ピアノの話題が出ましたが、ピアノは大変ですか?」
吉橋さん
1年生の頃は、大変だなと思う部分もありましたが、2年生になって、楽譜とかも読めるようになり、先生もしっかりと向き合って指導してくださるので今はそんなに大変だとは思わなくなりました。
宮地さん
私は本当にピアノができませんでした。
音符も楽譜も読めないくらいでしたが、1対1でしっかりと教えていただけるので、今はなんとか頑張っています。
菱田さん
授業の中で、学期末までに何曲か合格しなくてはいけない課題があるので最初は大変でしたが、先生に個々でしっかりと教えていただけるので大丈夫だと思います。
あとはクラスでピアノが弾ける子が何人かいるので教えてもらったりしながら楽しくやっています。
上谷さん
私もピアノがすごく苦手でした。
(午前コースの)3年生になるとピアノの授業がなくなってしまいますが、実習があるので練習しています。
分からないなと思ったら、音楽の先生に聞いたり、友達に教えてもらったりしながらやっています。
授業時間以外でも音楽の先生が教えてくださるので安心です。
鈴木さん
私は小学校まで習っていましたが、中学からはまったく弾いていませんでした。
専門学校に入学して久々のピアノだったので不安はありましたが、先生が優しく教えてくださるので大丈夫だと思います。
習っていた期間があるので、基礎はできていたので良かったと思いました。
林本さん
私は低学年までピアノを習っていました。
入学してすぐの時は色々と忘れてしまっていたので不安はありましたが、クラスのみんなとピアノを練習したり、先生たちも優しく指導してくださるので、苦手な方でも大丈夫かと思います。
校長先生 「本校を選んだ理由はなんですか?」
吉橋さん
私はフィーリング重視なので、オープンキャンパスに参加したときの先生たちの雰囲気や、学生さんたちの雰囲気が凄く好きで決めました。
あとは幼稚園教諭免許と保育士資格の両方を取得できるので良いなと思いました。
宮地さん
2年で、幼稚園教諭免許と保育士資格を取得できて、すぐに現場で働けるところに魅力を感じました。
あとは、岐阜県出身なので都会に出たいという気持ちもありました。
菱田さん
私は、大学を卒業したあと、進路を変更して保育の道に進みました。
2年で資格を取得できるところと、英語や海外が好きなので、国際こどもコースで海外の保育もことも勉強したいなと思い選びました。
上谷さん
私は午前コースなので、午後からの時間を自由に使えるところに魅力を感じました。
鈴木さん
附属園があること、午前コースがあること、2つの資格を取得できるところが良いなと思い選びました。
林本さん
私は夜間コースですが、朝と昼の時間が自由に使えるところに魅力を感じて選びました。
アルバイトをしたり、遊んだり、色々とできます。
時間に余裕をもてるところが良かったと思いました。