-
実習お泊り保育ボランティア2018 津幼稚園⑵夏休み(8/16-8/17)に行われた「お泊り保育ボランティア」。 津幼稚園のお泊り保育の様子をご紹介いたします。 ( お泊り保育ボランティア 津幼稚園⑴ の続きです) 不安定なお天気だったこ […]
-
実習お泊り保育ボランティア2018 津幼稚園⑴お泊り保育ボランティアは、附属園のお泊り保育に学生さんが参加する催し。 16日〜17日は津幼稚園の年中児さんの保育の補助や生活のサポートをしました。 "お楽しみ会"では、学生や先生が出し物をしたり、みんなでレクリエーショ […]
-
先輩の声子どもと接する仕事がしたいウェブサイトやパンフレットにも登場してくださっている卒業生さんの在校時の声を 改めてご紹介します♪ 夢がかなってよかったですね!! 幼稚園で生き生きとお仕事している様子はこちらか […]
-
授業保育実践演習保育実践演習の授業では、保育や子どもに関することから、自分でテーマを決め、質問紙調査や文献を調べて研究発表をします。数週間に渡り、全員発表します。自分が調べるのも勉強になりますが、クラスメイトの調べたものを聞くと、たくさ […]
-
幼稚園教諭・保育士を目指す方へ高校生によるオープンキャンパスレポート愛知商業高校の生徒さんによる、本校のオープンキャンパスレポートです。 本校の雰囲気をとてもよくあらわしてくださっていると思います♪ 愛知商業高校のみなさん、ありがと […]
-
就職・進路先輩の声何でも相談にのってもらえる学校の先生に自分自身をぶつけていくことで進むべき道は少しずつ見えてくる。毎日、貼り出される求人票を見て、幼稚園・保育園・施設と就職先を迷っている内に活動に入るのが遅くなってしまいましたが、就職担当の先生に気にかけていただきよく声をかけてくれました。相談を重ねるうちに自分の希望も […]
-
幼稚園教諭・保育士を目指す方へオープンキャンパスで保育体験♪夏休みに行われたオープンキャンパスの様子です。 (2018年8月3日㈮) この日は、併設されている学園の附属園「名古屋文化幼稚園」の夏季保育期間中でした。 そこで、オープンキャンパス参加者さんも 幼稚園の園 […]
-
名古屋文化学園愛知県保育系学生就職連絡協議会 (学就連) 研修会8/29、名古屋ガーデンパレスにて愛知県保育系学生就職連絡協議会 (学就連) 研修会が行われました。 この会は本校などの幼稚園教諭・保育士の養成校の集まりで、卒業生の就職の問題について話し合う会です。 本校 […]
-
学生生活先輩の声学校行事での達成感!就職後すぐに役立つ楽しい実践の授業と グループワーク活動の多いカリキュラムは、 毎日の学習の意欲と励みになります。 様々な考えや表情に出会い、 お互いの違いを認め合いながら楽しく学ぶことができ […]
-
名古屋文化学園ゴールドコーストに出張中の理事長からのおたより3オージーキッズ・マーメードウーターズ幼稚園の玄関に掲示がありました。 保護者あての掲示です。 「今年も名古屋文化学園の学生が実習をします」 「彼女らの実習中にこどもたちは異文化を経験することができるでしょう」 「彼女らの […]
-
名古屋文化学園ゴールドコーストに出張中の理事長からのおたより2理事長がオージーキッズ・マーメードウーターズ幼稚園を視察しました。 自分の園なのに視察というのもおかしなものですね^ ^ 先生たちもこどもたちも歓迎してくれました。プレスクール(年長)のこどもたちが日本の歌で歓迎♪ さす […]
-
名古屋文化学園ゴールドコーストに出張中の理事長からのおたより1♪ ゴールドコーストに出張中の理事長からのおたより 本日、現地幼稚園の経営を任せているレイ・ジョンソン弁護士と面談しました。 園の経営に特に問題はなく学生の実習にも万全の態勢で臨んでいるとのこと。 レイ […]
-
実習子どもたちができることよりも、子どもたちができなかったことのほうが保育計画を立てる上で大切だ今回、2週間という限られた期間の中で数多くのことを実習先の先生方や子どもたちから与えていただきました。実習中は園外保育や歯科・内科検診などの行事の重なる忙しい時期ではありましたが、部分・指導実習を行う機会も […]
-
実習オーストラリア保育実習⑶みなさん、こんにちは。ミサキです。 あっという間に保育短期実習グループ1の最終日となりました。 学生は折り紙を使って、プロペラ、コマ、カエルを作って遊んだり、ストローで鉄棒コアラを披露したり、紙皿と折り紙を使ってコラージ […]
-
実習オーストラリア保育実習⑵みなさん、こんにちは。ミサキです。 名古屋文化学園の学生が実習を始めてから4日目になります。学生は少しずつ実習にも慣れてきて、日本から持ってきた折り紙や製作をオーストラリアの子どもと一緒に行いました。 折り紙で作ったカエ […]
-
先輩の声自分の得意なピアノを活かせる幼稚園へ就職することができました。私自身は保育園出身なので、保育園への就職を希望してこの学校に入学したのですが、学んでいくうちに自分の得意なピアノを活かせる幼稚園へと就職希望が変わっていきました。 いざ、就職活動が始まってみると、本校に寄せ […]
-
学生生活実習ゴールドコーストを満喫♪8月4日 (オーストラリア保育実習ツアー5日目) ☆学生さんからのおたより☆ 今日は早起きして朝日をみんなで見に行きました […]
-
学生生活実習ランチパーティ♪8月3日 (オーストラリア保育実習ツアー4日目) 午後1時まで実習園で実習をした後は、 午後3時から教員主催ランチパーティでした。 ☆ 学生さんからのおたより ☆ 今日はBBQを […]
-
名古屋文化学園ロンドン文化幼稚園の園長先生来訪例年、夏季休業中にロンドン文化幼稚園からの訪問があります。 今年は同園園長の永井先生と前園長の安里(あさと)先生が学園を訪問。 理事長といろいろと面談しました。 写真は左から、永井園長、安里前園長、理事長、 […]
-
実習オーストラリア保育実習⑴みなさん、こんにちは。ミサキです。 こちらは本格的に冬に入り朝晩はとても寒い毎日が続いていました。ところが数週間前から日中はすっかり春のように暖かく、暦上では冬ですが朝晩も最大の寒気を越えたような気がしています。 8月に […]
-
実習オーストラリア保育実習1日目8月2日 (オーストラリア保育実習ツアー3日目) どきどきの実習1日目が終わった学生からのおたより☆ 実習1日目が終了しました! 園の先生方がフレンドリーに接してくれて、不安ながらも楽しめまし […]
-
学生生活実習オーストラリア保育実習ツアー いよいよ今日から!8月2日(オーストラリア保育実習3日目) 昨日はゆっくり眠れました。 朝食はハムチーズサンドです! (いしちゃんより) +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。 […]
-
学生生活実習オーストラリアに到着!8月1日(オーストラリア保育実習ツアー2日目) 飛行機を乗り継いでホテルに到着です。 まずはこれから始まる自炊生活の買い出しのために、 ホテルに一番近いスーパーマーケットにお買い物に出かけまし […]
-
学生生活実習オーストラリア保育実習ツアー サプライズとは?さて、開校式の時に発表されたサプライズとは、なんだったのでしょうか? サプライズその1. エアーの中で機内食は出るのですがやっぱりお腹が減ります。 そのため空港の中で食事をすることになりますが、空港内レストランはちょっと […]
-
実習オーストラリア保育実習出発! 開校式7月31日 (オーストラリア保育実習ツアー2日目) いよいよ待ちに待ったオーストラア保育実習ツアーの出発です。 全員が元気に揃って出発しました。 理事長から 「1995年から続いているツアー。 多くの学生が […]
-
名古屋文化学園同窓生山のくらし卒園生を大切にしている名古屋文化幼稚園では、毎年「同窓生山のくらし」を実施しています。 対象は小1から小6までの本園卒園生。学園施設の尾高キンダーハイムに出掛けます。 久しぶりに会うお友だち先生にこどもたち […]
-
先輩の声実習、実習、実習!幼稚園が隣にあるからこその実習、実習、実習! 恵まれた環境を実感しました。 給食実習、おはよう実習、マジックミラー観察室実習、、、 いろいろな学内実習で子どもたちとの接点がたくさん。 運動会や遊戯会などの幼 […]
-
幼稚園教諭・保育士を目指す方へカブトムシ ~大学と専門学校の違いってなんだろう?《理事長からのメッセージ》 附属の名古屋文化幼稚園で飼育していたカブトムシがサナギから成虫になりました。 その場を見ていたこどもたちが「頑張れ、頑張れ、もうちょっとだ」と声援を送っていました。 それを見て先生たちもこども […]
-
学生生活実習オーストラリアからホットな情報をお届け♡7月31日から8月14日までの約2週間。 オーストラリア保育実習ツアーに参加する学生さんたちの ホットな情報を届けてくれるのはこの3人!! 名古屋文化学園保育専門学校【公式】さん(@nagoyabunkagakuen […]
-
実習先輩の声オーストラリア保育実習ツアーはぜひ参加しよう♪現地のこどもたちとたくさんふれあい、 日本とオーストラリアの保育の違いを学ぶことができます。 コンドミニアムでの共同生活を通して 現地の生活もしっかりと体験できました。 参加費用を支援するスカラーシップ制度もあります。 […]
-
先輩の声実習での経験が、今の私の全てに生かされているのだと感じています。最初は幼稚園の先生になることが希望でしたが、少人数の乳児を担任できることと通勤至便のことなど、就職担当の先生や担任の先生とよく相談した上で親愛保育園に就職しました。 この学校では1年生のころから就職指導があ […]
-
先輩の声働きながら学ぶ昼間は幼稚園・保育園助手の仕事でフル活動! 日々、実践しているから授業もよくわかる!! 子どもたちと一緒にいる時間がたくさんあるので、 授業で習う幼児の発達や指導法も深く理解でき […]
-
就職・進路先輩の声「男性保育士として」ではなく「いち保育士」としてこどもたちと向き合いたい。福原 弦さん [第1部卒業/星ヶ丘にじ保育園 勤務] 私は他の大学に入学しましたが、やりたい仕事をしたい、と思い、大学を退学して保育専門学校に入学しました。入学後は、クラスメートや先生方に助けられて保育士を […]
-
授業オペレッタの教室発表6月27日に行われた第1部2年生の「オペレッタの教室発表」の様子です。 仙石校長先生のツイートによりご紹介します♪ 今日は1部2年生の授業でオペレッタの教室発表がありました。2年A組は、ふくろうのそめものやさん、牛乳搾り […]
-
就職・進路先輩の声楽しすぎて怖いくらいです!念願の「保育士」として充実した毎日を送っています新井 範子さん [第2部(夜間部)卒業 認定こども園ゆうか幼稚園 勤務] スポーツ推薦で大学に進学し、中高の保健体育の教員免許も取得しましたが、小さいころから抱いていた「保育者になりたい」という思いが強く、大学卒業後、仕 […]
-
学生生活先輩の声何度もくじけそうになった音楽発表会。でも最後は皆がひとつになることができました。名古屋文化学園の数ある行事の中で一番の思い出となっているのは、何といっても2年生最後に行われた音楽発表会です。 仲間同士の中で意見の食い違いやぶつかり合いがあったり、練習が本格的になる時期と就職活動が重なっ […]
-
学生生活先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ保護者に信頼さ、いつもこどもの側にいる 園経営者になりたい。SOBUE MASAYASU 祖父江 正保さん [第2部2年生] 父が幼稚園を経営しているので幼稚園教諭免許取得を目指しています。 幼稚園に […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ理系から幼稚園のせんせい・保育士にMITA SEIKI 三田 成貴さん [第2部3年生] こどもたちの記憶に残る先生になりたい! 高校は理系特進コースでしたが、将来の進路が曖昧でした […]
-
学生生活先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ人と関わる仕事がしたい。TANABE MEGUMI 田邊 恵さん [長期履修1年生] 自分のペースで 一生役立つ「資格」取得に向けてがんばります。 我が家は母子家庭なので母の経済的負 […]
-
学生生活先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ英語の楽しさを小さなこどもに伝えたい。KATO AYUMI 加藤 歩未さん [第2部2年生] 大学4年生の時に第2部(夜間部)に入学し ダブルスクールで学びました。 大学3年生の時に就職活動をし、ある企業か […]
-
学生生活先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ大好きな母と同じ道を選択します。NARUSE AYAKA 成瀬 綾香さん [第1部1年生] 母が卒業生なので「同窓生推薦入学制度」を 活用できました。 浄光こども園で働く母も、ここ名古屋文化学園保育専門学 […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へアット・ホームな雰囲気の中で学べます。YASUDA YUZUKI 安田 優月さん [第1部2年生] 友だち、先生、幼稚園の園児さんたちとの距離が近く、 充実した時間をすごせます。 学校行事が盛んで […]
-
学生生活授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へこどもたちの声を聞きながら学習できる環境KATO SANA 加藤 咲菜さん [第1部1年生] 都心にありながら緑にあふれとても静か。 聞こえる音はこどもたちの声! 素晴らしい環境にとても満足しています。 […]
-
学生生活先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ自分で掴み取ったチャンスAKAHORI NANAMI 赤堀 七海さん [長期履修2年生] 夢へ近づいている実感があり、 毎日が充実しています。 私が長期履修を選択した理由は、「自分自身で学費を支払っている」から […]
-
先輩の声卒業したばかりの卒業生が遊びにきてくれました♪2018年5月。 3月に卒業したばかりの卒業生が、はじめての有給を使って遊びにきてくれました! 先生方と楽しく近況報告。 多治見市の公務員試験に合格して、公務員として1歩を踏み出した卒業生くん。 新しい生活について、学生 […]